沖縄県宜野湾市の保育園は保育所(認可保育園)ほか認可外保育園を合わせて全部で78園あります。
独自の目線(調査基準)や口コミ情報ほかデータ収集しながら考察した当サイト独自のおススメ保育園を紹介するブログです。
独自目線なので「ここが一番人気でおススメなのに~」という方もいらっしゃるとおもいます。
よかったらコメント欄にて口コミして頂けたら幸いで。今後の参考資料にしていきたいとおもいます。
ただし悪い噂・口コミ等に関しては当サイトの運営ポリシー上、記載を見送らさせていただきますのでご了承下さい。
◇保育園の種類について
保育園には複数の種類・タイプがあってそれによって呼称の違いがあります。
まず簡単に保育園・保育所ほか幼稚園などとの違いを簡単に説明していきたいとおもいます。
認可保育園と無認可保育園などなど園児が過ごす大切な生活環境の場なのでぜひ一読して参考にして下さい。
◇保育所(認可保育園)について
国が定めた基準を満たし保育園が各都道府県知事に認可された保育園の事をいいます。
主には「施設の広さ」・「保育士の数」・「衛生管理」の基準が設けられていてます。
また「保育料が比較的安価」になる為、もし入園できるなら(国基準も満たした)保育所が人気になる傾向があります。
ただ、保育所は数が需要を満たしていなくて「待機児童問題」といわれるように入園が運による要素があります。
園児受け入れも0歳児から入所を受けつけているところが多く保育園が比較的広いのが特徴的です。
保育所はさらに3タイプに分類できますが、ここでは名称だけ記載して詳しい内容は割愛させて頂きます。
・公立保育園(各市町村運営)
・私立保育園(社会福祉法人・NPO法人など)教育に自由度がありサービスに差別化あり。
・公設民営保育園(国・地方自治体が設置し民間が運営)
宜野湾市の保育所(認可保育園)一覧
地域型保育園・保育事業所は0歳児~2歳児までの保育園となっています。
お探しの保育所や保育園に空きがなくて審査落ちした場合など待機児童解消を目指した
保育園事業となっています。
宜野湾中校区(計10園 ※分園の3園は含まず)
志真志まごころ保育園/秋津保育園/どんぐりの里保育園/愛善保育園/あいのもり保育園
仲原保育園/ちゃいるどはうすエンジェル/赤道あおぞら保育園
つむき保育園(地域)/らいむ保育園(地域)
普天間中校区(計5園 ※認定こども園を含む)
ここわ保育園/きゆな保育園/しののめこども園(認定こども園)/ゆうわ認定こども園
ほいくれんそーれ!(地域)/
真志喜中校区(計20園 ※認定こども園含む。 ほか分園1園含まず。)
うなばら保育所(公立)/そらみライオンの子保育園/あっぷる保育園/マーシー保育園/ラポール育成保育園
まなぶ保育園/花の子保育園/ぴっころ保育園/
認定こども園森川保育園/認定こども園はごろも保育園/
キュート・チャイルド・ケア宜野湾保育園(地域)/リトルマーシー(地域)/うさぎ保育園(地域)
ちきーと保育園真志喜園(地域)/ぱいかじ保育園(地域)/もりのなかま保育園宇地泊園(地域)
ちきーと保育園(地域)/ライオンの子保育園プンバァ(地域)/ヤクルトわくわく大山保育園(地域)
嘉数中校区(計13園 ※認定こども園含む。分園2園を含まず)
宜野湾保育所(公立)/こがねの森保育園/ピノキオ保育所/可愛保育園/きらら保育園
ぎのわんおひさま保育園/しいの実保育園/ポケット保育園
さつき認定こども園/第2さつき認定こども園
ちゅらさん保育園(地域)/ねたて保育園(地域)/クッピー乳児園(地域)
宜野湾市内に認可外保育園は合計30園あります。
乳児保育園計
ママサポート(生後6ヶ月~2歳児)/シシィ保育園(生後4ヶ月~2歳児)/さちき企業内保育園(0歳児~2歳児)
キラキラすまいる保育園(生後4ヶ月~2歳児)/もりのなかま保育園真志喜園(生後3ヶ月~2歳児)/
ぱすてるほいくえん真志喜園(生後3ヶ月~2歳児)/上原保育園(生後10ヶ月~3歳児)
サムエル学園(1歳児~満3歳児)/学校法人カトリック沖縄学園マリア園(2歳児~3歳児)
もりのなかま保育園佐真下園(3ヶ月~4歳児)/わらびの森幼児学園(1歳児~6歳児)
クローバーモンテッソーリインターナショナル(生後8ヶ月~6歳児)
沖縄病院あゆみ保育園(1歳児~5歳児)/Great.Pre.School(1歳児~5歳児)
アイリー保育園(生後6ヶ月~4歳児)/わんぱくしーさー保育園(1歳児~5歳児)
ムーミン保育園(生後6ヶ月~5歳児)/ハッピー保育園(生後6ヶ月~4歳児)/いすの木保育園(1歳児~5歳児)
あかちゃんハウス(生後2ヶ月~4歳児)/ひかり保育園(満1歳児~4歳児)
インターナショナルキッズスクール(生後3ヶ月~5歳児)/みらい保育園(生後3ヶ月~5歳児)
若竹保育園(1歳児~4歳児)/緑ヶ丘保育園(1歳児~5歳児)
恵泉幼児の家(3歳児~5歳児)/はぐくみ保育園(3歳児~5歳児)
Little Star Mmontessori School(満2歳児~5歳児)
Akids.club保育・学童所(2歳児~5歳児)
コメント:以上で保育所(認可保育園)・無認可保育園・認定こども園など一覧でしたが
ほか満3歳児から幼稚園という選択肢も可能になります。が、こちらのブログページでは割愛させて頂きます。
◇人気が高い保育園・申し込み数が多い保育園または地域人口が多く待機児童になる可能性が高い保育園ランキングデータ
年度が変わるとガラリとこのランキングは変わるので注意してください。
保育所への入所待ちが多いイコール人気ランキングの上位という訳ではなく
諸事情により入所人数(定員)が少なくなったりした為に待機児童が多くなったり、
地域の人口が多い、ほか新園舎・園舎建替えになったり等々さまざまな状況が複雑に絡んだランキングになっています。
入所待ち児童数ランキング
ここわ保育園(野嵩2丁)
ぎのわんおひさま保育園
きらら保育園
どんぐりの里保育園
可愛保育園
しいの実保育園
仲原保育園
マーシー保育園
志真志まごころ保育園
スミマセン。何度もいいますがランキングは毎年変わるのでちょっとした参考程度にお願いします。
トップランキング1位くらいで第一希望70名ほどの待機児童数になり
こちらで掲載された保育園上位ランキング10位くらい(つまり志真志まごころ保育園)でも50名ほどの入所待ちになるなるようです。
毎年10月には認可保育園一斉入所申込み期間があり、審査が開始されます。
入所希望ランキングが毎年高い競争率が高い認可保育園が確かに存在します。
お子さんにあった保育園選びや仕事の関係による選び方など
(例えば仕事へ行く通り道等々)早めの情報収集によりお子さんのより良い保育環境を整えてあげて下さい。
入園倍率が高く入所人数(園児受け入れ人数)が少ない場合、審査落ちを避けるため
逆に入所人数が多い保育園を第二候補に入れたり、入園審査落ちを想定した無認可保育園も視野に入れておいた方が良いでしょう。
そういった中で当サイトがおすすめする保育園を参考にして頂け情報のお役に立てたら幸いです。
それでは長々となってしまいましたが。宜野湾市のおすすめ保育園ランキング(仮)を紹介していきますね。
宜野湾保育所
沖縄国際大学近くにある保育所(保育園)です。広い園庭が魅力的です。また野菜栽培を行い食育教育もがんばってる保育所です。
住所・所在地 / 沖縄県宜野湾市宜野湾3丁目13-10
電話番号 / 0988928365
備考コメント / 沖縄国際大学前の道から入ってすぐの保育園でわかりやすいです。
広い園庭が魅力的で遊具は小さなすべり台があったり開放的で楽しめるとおもいます。
沖縄国際大学の正門側道路から行くとわかりやすいです。。こちらの道はスクールゾーンになっていて基本的に平日7時~8時30分まで歩行者専用道路でお迎えなど子供の安全性を高めている。宜野湾保育所の駐車場スペースの台数は多い。
◇アクセス・送迎(お迎え)について/
◇保育時間・延長保育について/
平日と土曜日 AM7:00~PM18:00
平日のみ延長保育実施 PM18:00~PM19:00まで
◇園児定員について
0歳児定員 6名 /1歳児定員 24名 /2歳児定員 30名
3歳児定員 30名 /4歳児定員 30名 /5歳児定員 20名
合計園児数・受入人数 140名
ここわ保育園
住所・所在地 / 沖縄県宜野湾市野嵩2丁目22番12号
電話番号 / 0988922266
備考コメント / 比較的新園舎なのできれいです。「ゆうわ認定こども園」も運営している社会福祉法人です。
◇アクセス・送迎(お迎え)について/
◇保育時間・延長保育について/
平日と土曜日 AM7:00~PM18:00
平日のみ延長保育実施 PM18:00~PM19:00まで
◇園児定員について
0歳児定員 11名 /1歳児定員 12名 /2歳児定員 12名
3歳児定員 15名 /4歳児定員 15名 /5歳児定員 15名
合計園児数・受入人数 80名
◇イベント年間行事について
◇施設環境・衛生面について
◇園内環境・施設・衛生面について
◇保育園の費用・保育費ほか出費について
◇お散歩コース・保育園周辺の環境について
◇園給食・お弁当について
・愛善保育園
住所・所在地 / 沖縄県宜野湾市愛知2丁目16-49
電話番号 / 0988921605
備考コメント /
宜野湾市の保育園の中でもトップクラスの庭園がある保育園です。
広く庭園が使えるので持久力・運動力向上も自然とみにつけることでしょう。
愛善保育園の広い駐車場スペース
◇園児定員について
0歳児定員 18名 /1歳児定員 18名 /2歳児定員 18名
3歳児定員 20名 /4歳児定員 25名 /5歳児定員 21名
合計園児数・受入人数 120名
◇アクセス・送迎(お迎え)について/
◇イベント年間行事について
◇施設環境・衛生面について
◇園内環境・施設・衛生面について
◇保育園の費用・保育費ほか出費について
◇お散歩コース・保育園周辺の環境について
◇園給食・お弁当について
園庭広い
B
◇アクセス・送迎(お迎え)について/
沖縄国際大学
しいの実保育園 (Shinomi Nursery) 人気高い
園庭超広い我如古エリアでのおすすめ保育園。
A
住所・所在地 / 沖縄県宜野湾市我如古2丁目26-2
電話番号 / 0988987070
◇園児定員について
0歳児定員 21名(分園のみ受入) /1歳児定員 24名(分園のみ受入) /2歳児定員 30名
3歳児定員 30名 /4歳児定員 30名 /5歳児定員 30名
合計園児数・受入人数 120名 乳児(2歳まで)は分園にて保育人数45名。
◇アクセス・送迎(お迎え)について/
住宅街にあって道が狭く一時渋滞するかもしれません。
◇イベント年間行事について
お遊戯会・運動会があります。
◇施設環境・衛生面について
◇園内環境・施設・衛生面について
広い園庭あり。
保育園の費用・保育費
宜野湾市設定
◇お散歩コース・保育園周辺の環境について
◇園給食・お弁当について
・しいの実分園保育園
住所・所在地 / 沖縄県宜野湾市我如古2丁目20-5
電話番号 / 0989877077
仲原保育園
住所・所在地 / 沖縄県宜野湾市愛道1丁目16-11
電話番号 / 0988926509
◇園児定員について
0歳児定員 21名+分園2にて14名の計35名 /1歳児定員 36名(分園2のみ) /2歳児定員 36名
3歳児定員 36名(分園のみ) /4歳児定員 33名 /5歳児定員 19名(分園のみ)
仲原保育園本園は0歳児・2歳児・4歳児
仲原保育園分園は3歳児と5歳児
仲原保育園分園2は0歳児と1歳児
と年齢によって園が分けられている。兄弟で通うと近いとはいえ少し大変に思えるかもしれません。
仲原保育園分園
住所・所在地 / 沖縄県宜野湾市愛道1丁目16-11
電話番号 / 0988926509
A 入りやすい出やすい 広々した園内 上原エリア
夜間保育があり万が一の時安心です。
幼児教育に力を入れている保育園で英語教育・書道教室・リトミックなどがある。
◇イベント年間行事について
歯磨き指導・交通安全指導や検尿ギョウ虫検査などしっかりとした安全教育をしている。
また運動会や親子遠足・はごろも祭り参加など楽しいイベントがある。
給食がな?ので
本園と分園があるので注意
ゆうわ保育園
住所・所在地 / 沖縄県宜野湾市野嵩4丁目22-1
電話番号 / 0988932705
備考コメント /
◇園児定員について
0歳児定員 15名 /1歳児定員 24名 /2歳児定員 24名
3歳児定員 24名 /4歳児定員 24名 /5歳児定員 24名
合計園児数・受入人数 135名
◇アクセス・送迎(お迎え)について/
◇イベント年間行事について
◇施設環境・衛生面について
◇園内環境・施設・衛生面について
◇保育園の費用・保育費ほか出費について
◇お散歩コース・保育園周辺の環境について
◇園給食・お弁当について
A 広々園庭 野嵩エリアおすすめ
可愛保育園
住所・所在地 / 沖縄県宜野湾市我如古4丁目16番31号
電話番号 / 0988977157
備考コメント / 宜野湾市真栄原にある「きらら保育園」とは同一の社会福祉法人(可愛福祉会)である。
◇アクセス・送迎(お迎え)について/
◇保育時間・延長保育について/
平日と土曜日 AM7:00~PM18:00
平日のみ延長保育実施 PM18:00~PM19:00まで
◇園児定員について
0歳児定員 18名 /1歳児定員 24名 /2歳児定員 30名
3歳児定員 30名 /4歳児定員 30名 /5歳児定員 18名
合計受入園児数 150名
◇イベント年間行事について
◇施設環境・衛生面について
◇園内環境・施設・衛生面について
◇保育園の費用・保育費ほか出費について
◇お散歩コース・保育園周辺の環境について
◇園給食・お弁当について
せまい? C
こがねの森保育園
住所・所在地 / 沖縄県宜野湾市大謝名3丁目10-1
電話番号 / 0988973983
備考コメント /
◇園児定員について
0歳児定員 9名 /1歳児定員 18名 /2歳児定員 18名
3歳児定員 20名 /4歳児定員 20名 /5歳児定員 15名
合計園児数・受入人数 100名
◇アクセス・送迎(お迎え)について/
◇イベント年間行事について
◇施設環境・衛生面について
◇園内環境・施設・衛生面について
◇保育園の費用・保育費ほか出費について
◇お散歩コース・保育園周辺の環境について
◇園給食・お弁当について
広い園庭あり 大謝名エリア候補 A
あいのもり保育園
住所・所在地 / 沖縄県宜野湾市愛知1丁目1-40
電話番号 / 0988934455
備考コメント /
◇園児定員について
0歳児定員 6名 /1歳児定員 12名 /2歳児定員 16名
3歳児定員 18名 /4歳児定員 9名 /5歳児定員 9名
合計園児数・受入人数 70名
あいのもり保育園分園は4歳児・5歳児合計で25名。
◇アクセス・送迎(お迎え)について/
◇イベント年間行事について
◇施設環境・衛生面について
◇園内環境・施設・衛生面について
◇保育園の費用・保育費ほか出費について
◇お散歩コース・保育園周辺の環境について
◇園給食・お弁当について
広い園庭あり 愛知エリア候補A
ピノキオ保育所
住所・所在地 / 沖縄県宜野湾市嘉数1丁目4-50
電話番号 / 0989888622
備考コメント /
◇園児定員について
0歳児定員 14名 /1歳児定員 14名 /2歳児定員 14名
3歳児定員 16名 /4歳児定員 16名 /5歳児定員 16名
合計園児数・受入人数 90名
◇アクセス・送迎(お迎え)について/
◇イベント年間行事について
◇施設環境・衛生面について
◇園内環境・施設・衛生面について
◇保育園の費用・保育費ほか出費について
◇お散歩コース・保育園周辺の環境について
◇園給食・お弁当について
おすすめ力S 嘉数公園すぐとなりなので散歩し放題で安全度高い。
アクセス度高い しまし真心園は系列同じ
認可外ピノキオ保育園がある。
きらら保育園
住所・所在地 / 沖縄県宜野湾市真栄原1丁目7番14号
電話番号 / 0989436539
備考コメント /
◇園児定員について
0歳児定員 15名 /1歳児定員 18名 /2歳児定員 18名
3歳児定員 20名 /4歳児定員 20名 /5歳児定員 19名
合計園児数・受入人数 110名
◇アクセス・送迎(お迎え)について/
◇イベント年間行事について
◇施設環境・衛生面について
◇園内環境・施設・衛生面について
◇保育園の費用・保育費ほか出費について
◇お散歩コース・保育園周辺の環境について
◇園児定員について
0歳児定員 15名 /1歳児定員 18名 /2歳児定員 18名
3歳児定員 20名 /4歳児定員 20名 /5歳児定員 19名
合計受け入れ園児人数 110名
◇園給食・お弁当について
真栄原エリア候補A
地域型保育事業
地域型保育事業とは小規模保育所のことをいい、保育用語でいう未満児(年度末3歳未満の幼児)を対象とする。
認可保育園の「待機児童問題」を解消するための制度といってもよく、地域保育所(3歳未満)から幼稚園へ入園する
一連の流れができつつある。 「地域型保育所(未満児対象)」は今回のおススメ保育園には含めず
別の機会に「地域型保育所(未満児対象)」としてまたおススメしたいとおもいます。
ちきーと保育園(園庭なし)
ちゅらさん保育園(園庭あり)
つみき保育園(園庭あり・老人ホーム建物内)
ライオンの子保育園プンバァ(代替園庭になる。)
キュート・チャイルド・ケア宜野湾保育園(園庭あり)
ちきーと保育園真志喜園(園庭あり)
そらうみ保育園(園庭あり)
もりのなかま保育園宇地泊園(園庭あり)
らいむ保育園(園庭なし)
ねたて保育園(園庭あり)
リトルマーシー(園庭なし 卒園後はマーシー保育園可能)
うさぎ保育園(園庭あり)
ほいくえんそーれ!(園庭あり)
クッピー乳児園(園庭なし)
ぱいかじ保育園(園庭あり)
ヤクルトわくわく大山保育園(園庭あり)
基本19:00まで延長保育可能。19:30まで延長保育可能はうなばら保育園と宜野湾保育所・ここわ保育園
また夜遅くまで延長保育可能なのが仲原保育園で22時まで。
認可外保育園
みらい保育園 送迎あり 近くに公園2つあり
住所・所在地 / 沖縄県宜野湾市野嵩1丁目20-1
電話番号 / 0988924610
備考コメント /
◇アクセス・送迎(お迎え)について/
◇イベント年間行事について
◇施設環境・衛生面について
住宅街にあってまた山谷の山側にあるので山の自然を受けて空気が良いでしょう。
◇園内環境・施設・衛生面について
◇保育園の費用・保育費ほか出費について
◇お散歩コース・保育園周辺の環境について
◇園給食・お弁当について
リトルスターモンテッソーリスクール
住所・所在地 / 沖縄県宜野湾市真志喜2丁目13-20
電話番号 / 0989881299
備考コメント /
◇アクセス・送迎(お迎え)について/
◇イベント年間行事について
◇施設環境・衛生面について
◇園内環境・施設・衛生面について
◇保育園の費用・保育費ほか出費について
◇お散歩コース・保育園周辺の環境について
◇園給食・お弁当について
近くに公園あり
幼稚園
学校教育法に定められた学校になります。年齢幅は満3歳児から小学校就学年の
漫祭事までが入園資格がある幼児になります。保育内容は一般的に「幼稚園教育要領」に沿うため
特徴的な(ほか幼稚園・保育園と差別化をはかった比較的大きな)運営はみられない傾向にあります。
無認可保育園(別称:認可外保育園ともいう)
国の基準に満たない保育施設に分類される保育園のことです。
「基準に満たない」というとなんだか悪い印象がありますが
あえて認可を受けない保育園やしっかりとした運営努力してる無認可保育園もありますので
候補から簡単に外さず良い保育園をじぶんのニーズや考えてる教育に合った保育園をおさえておいた方がいいとおもいます。
ちなみに当ページでは以下、保育所・保育園・幼稚園の呼称になりますのでご了承下さい。
「保育ママ」・「ファミリーサポートセンター」・「ベビーシッター」・「認定こども園(幼保一体型)」
についてはまた別の機会で情報掲載いたしたいとおもいます。